今お仕事で、「× kodomo (カケルコドモ)プロジェクト」

というものを作っております。

インスタグラム :

https://www.instagram.com/xkodomo_project/?hl=ja

ウェブサイト :

https://xkodomo.localinfo.jp

「× kodomo (カケルコドモ)プロジェクト」は、

”つくる場から食べる場へと橋を架ける”、

”次世代へ橋を架ける”という

2つの”架ける”にスポットを当て、情報発信していというものです。

安芸高田市の子供たちをモデルに据え、

地元で採れた農産物を食べる姿をドキュメント。

農産物×(カケル)子供 のイメージを提示することで、

”農産物の生産の現場”から、”食される場”へとイメージをつなげます。

また、地域の未来像である子供たちへ、

つくるから食べるといった食文化をつなげます。


是非ご覧ください。




amber and the sun さまのロゴマークを作らせていただきました。

素敵な子供服ブランドで、尊敬するデザイナーさまのご依頼ということで、

気合を入れて制作させていただきました!


琥珀(原石)とサンゴをモチーフに、

AとSの形状から作った曲線と組み合わせました。


気に入っていただけて本当に良かった!

昨日は、息子の発表会。

妻はお仕事で都合がつかず、私父親だけの観覧でした。


舞台袖から登場してきた時はハイテンションでしたが、

たくさんの人に見られていることに気づいた瞬間から、

明らかにテンションが下がりつつも、

桃太郎の中のうさぎ?を一生懸命演じてました。

その後は、二人で土師ダムへ。


しっかりとした足取りで滑り台の階段を登る姿を見て、大きくなったなーと思いつつ、

昔よくした二人でのお出かけを、引っ越してから全くできてなかったことを思い出しつつ、

遊ぶ姿を眺めた午後でした。

先日友人に紹介してもらった方の、畑を見学させていただきました。

朝待ち合わせして、早速農法について書かれた本のコピーをいただき、

説明を受けながら案内していただきました。

点在する畑は、元田んぼのところや、山など多岐にわたっていました。

その間、作られてる作物のことや、育て方、土づくり、水のこと、設備や道具のことなどたくさん質問させていただきましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

微生物が住む土作りにこだわっておられて、腐葉土を手作りされているそうで、それに使う落ち葉の調達場所まで連れて行ってもらいました。

(下の写真の)育てられているシソの周りには、ミントが自生している状態で(御手洗MAFの畑もすごいことになっています)、このシソも自生する状態を目指しておられるようです。

日にちが随分経ってしまいましたが、8月にMAFで行われた「絵と家」では、

風船付きショップカードやステッカー、フライヤーのデザインをさせていただきました。

空間作りの一要素として、また持って帰り時の情景などを想像して、風船を選びました。

空間や用途を意識した作業は、これまでチャレンジしたことがなかったので、大変勉強になりました。

引っ越してすぐパソコンが壊れました。

この物入りの時に、、、、運が悪いです。


その後、一ヶ月間何も出来ず、

先日やっと戻ってきました。


修理が必要な箇所を最初の診断で見誤っていたようで、

一週間で治りますと言われていたのですが、結局一ヶ月経ってしまいました。


留学先のポルトガルからの帰国半年前にパソコンが壊れた時もそうでしたが、

環境が変化している時にパソコンがないのは、

精神的にもこたえますね。


溜まっているやらなければならないことを一つ一つ取り掛かります!



色々な機会やタイミングが重なって、

9月から安芸高田市向原に引っ越しました。

これまで通りデザインのお仕事を継続しつつ、

野菜作りだったり、リノベーションだったりに

挑戦していければと考えています。

(田舎に引っ越してみんなよくやるやつです!)

日々の生活やお仕事のことを更新していけたらと思ってます。